当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
はじめての隠岐
スポット
グルメ
赤壁
約630万年の噴火で日本海に姿を現した隠岐諸島。赤壁は、その当時の噴火活動の様子が観察できる貴重な場所です。ほぼ中央にある垂直な白灰色の岩石は、かつてマグマが上って来た火道と呼ばれる部分で、その先にあっ…
壇鏡の滝
「日本の滝百選」「全国名水百選」に選ばれている壇鏡の滝。 屏風のような岩壁の中央にある「壇鏡神社」の両側に、高さ40mから流れ落ちています。 駐車場には「壇鏡の夫婦杉」がそびえ立ち、鳥居をくぐり滝まで…
赤ハゲ山
知夫里島の西部に位置しており、標高325mの山頂からは、さえぎるものが無い360度の大パノラマの絶景をご覧いただけます。 周辺は放牧場となっており、たくさんの牛が放牧されています。 春には野だいこん(浜だい…
八百杉
玉若酢命神社の参道をのぼり、神門をくぐった右側にある、樹高38m、根元の周囲約20mの県下一の杉の大木である。 その昔、若狭の国から人魚の肉を食べて老いることを知らない比丘尼(びくに)がやってきて、総社…
岩倉の乳房杉
樹齢は約800年といわれ、樹高約40m、幹囲約11m、主幹は15本に分岐し、その分岐した部分から大小24個もの乳房状の根が垂れ下がっています。 周囲は夏でも涼しく、特に雨上がりはとても神秘的な雰囲気を感じることが…
玉若酢命神社
当社は隠岐国の総社で、惣社大明神ともよばれた。 本殿は隠岐の島町にある神社の最古のもので、造営は寛政5年(1793年)で、隠岐造りといわれる建築気式。 屋根は、茅葺き、千木、堅魚木、のうえに雀踊(すずめ…
明屋海岸
太古の火山活動で形成された赤い崖と、波に削られた岩山が眼前に広がり、神話にある産屋の「たらい岩」と「屏風岩」が、海面に浮かんで見えます。 崖の真下にある遊歩道を進んでいくと、波の向こうの屏風岩のなかに…
隠岐神社
昭和14年(1939年)後鳥羽上皇の崩御700年に合わせて建てられた、比較的新しい神社です。 隠岐造りと呼ばれる隠岐の伝統的な建築様式で造られており、その重厚さから厳かな雰囲気を感じさせます。 周辺には、後鳥羽上…
焼火神社
※焼火神社駐車場までの道路が、2021年8月豪雨により大型車は通行できません。なお、普通車は通行可能です。 隠岐への航海中、遭難しかけた後鳥羽上皇が御神火で導かれたと伝えられ、海上守護神として信仰を集めてい…
水若酢神社
隠岐國一宮。隠岐では相撲が盛んであり、各地区に土俵があるが、水若神社境内の土俵は格式が高い。 映画「渾身KON-SHIN」の舞台でありロケ地となっています。
由良比女神社
鳥居の前は浅い入江になっており、イカが神に非礼を詫びに来たという「いか寄せ伝説」が残っています。 <イカ寄せ伝説> 神社の目の前に広がる小さな浜はイカ寄せの浜と呼ばれ、例年11月末頃からイカが打ち寄せら…
宇受賀命神社
田んぼ道を抜けていくと、こんもりとした緑の小山と白い鳥居が現れ、 夏から秋にかけては稲田と二つの鳥居が美しい風景をつくりだします。 宇受賀命神社は、平安時代に編纂された延喜式神名帳において、 隠岐の島の…