このページの本文へ

かぶら杉

  • ジャンル

    • 自然・風景
  • エリア

    • 隠岐の島町
樹齢約600年、隠岐の天然記念物
新武良トンネル付近の中村川沿いにある杉の巨木で、根本付近から6本の幹にわかれており、標高約40m。
この根本から複数に分かれる形態は、約2万年前の氷河期を経て、約1万年前に島となった隠岐の環境の中で独自進化を遂げた姿だと言えます。
名前の「かぶら」の由来は矢の鏑や、野菜の蕪など諸説あります。

安全にご見学いただくために

かぶら杉の全体を撮影する際は、道路を横断する必要があります。
周囲に注意し、車の通行に十分ご注意ください。

安全を心がけながら、迫力ある姿をお楽しみください。

    基本情報

    住所
    島根県隠岐郡隠岐の島町中村
    アクセス
    西郷港より車で20分

    このスポットは隠岐のジオパークサイトです

    このジオサイトについて新しいタブで開きます

    マップ