あなたしか知らない隠岐の魅力を撮影し、フォトコンテストに参加しよう!
豪華賞品が当たるチャンス!お子様から大人までプロ・アマ問わず、幅広い方にご参加いただけます。たくさんのご応募お待ちしております!
賞品
-
部門賞 7名
※うちSNS部門3名
ペア宿泊券
応募について
【実施概要】
- タイトル
- 第9回 隠岐フォトコンテスト
- 応募期間
- 2020年9月1日~12月31日
※過去に撮影された写真でもご応募いただけます。 - 開催場所
- 隠岐4島内
- 対象
- プロ・アマ問わず、どなたでも応募していただけます。
- テーマ
-
- 【自然・景観】
- 【人・暮らし】
- 【動物・植物】
- 【遊び・体験】
- 【SNS・インスタグラム】
※【遊び・体験】部門はローソク島遊覧船やシーカヤック、レンタサイクル、町歩きなどの体験メニューを指します。 - 賞品
-
- 部門賞(7名):ペア宿泊券
※うちSNS部門3名
- 部門賞(7名):ペア宿泊券
- 審査方法
- 専門家及び関係者にて行います。
【応募概要】
- 応募作品の著作権は、撮影者に帰属します。
- 応募作品は、隠岐観光協会が無償で使用権を保有します。応募作品は隠岐の広報活動として、新聞、雑誌、テレビ、ホームページなどで使用する場合がございます。
- 応募作品が他のコンテストでの入賞や印刷物、展覧会などで公表されていることが判明したときは、主催者は入賞、入選等を取り消すことができます。
- 人物を主題にした作品の場合は本人に了解を得た上でご応募ください。
- 他人の著作物を撮影し、それを素材にして加工や合成をしますと、著作権の侵害にあたる場合がありますのでご注意ください。
- 応募作品は1人各部門2点までご応募できます。
※SNS部門に制限はございません。
【応募方法】※SNS部門以外
- フォトコンテスト応募フォームからご応募いただけます。
- 応募フォームからの応募が不可能な場合はE-mail(okikan@e-oki.net)宛にメールをお送りください。
- メールで応募の際、件名に『第9回隠岐フォトコンテスト応募係宛』のご記入をお願いいたします。
【応募条件】※SNS部門以外
- これまでに隠岐4島のいずれかに来島された方。
- 応募作品1点に付き以下の項目を提示してください。
- 氏名
- 年齢
- 住所
- 電話番号
- E-mailアドレス
- 作品タイトル
- 撮影場所と撮影の年月日
- 部門
- ニックネーム(必須ではございません)
【応募方法・条件】※SNS部門
- これまでに隠岐4島のいずれかに来島された方。
- @okiislands_shimane_officialをフォロー。
- #隠岐の島 #隠岐フォトコンテスト 2つのタグと @okiislands_shimane_officialのメンションをつけて投稿。
【結果発表】
令和3年1月頃専門家及び関係者にて審査し、フォトコンテスト特設ホームページやFacebook、Instagramにて発表。受賞者には連絡後、賞品を発送致します。
【応募作品について】
被写体(人物)が映る場合、必ず本人に許諾を得たものといたします。
応募作品の著作権は、撮影者に帰属して応募作品の使用権は主催者(隠岐観光協会)に帰属し、パンフレット等に掲載する場合がございます。
【お問い合わせ先】
隠岐観光協会
TEL:08512-2-1577
E-mail:okikan@e-oki.net
担当:小泉
FAQ
- プロのカメラマンも応募できますか?
- はい、応募いただけます。
- スマートフォンで撮影した写真も応募できますか?
- はい、応募いただけます。
- 参加費用はいくらですか?
- 参加費は無料です。ただし、応募にかかるインターネット接続料金などの諸費用は応募者にてご負担ください。参加費は無料ですが、これまでに隠岐4島のいずれかに来島された方が条件です。
- グループでひとつの作品を応募できますか?
- グループで応募いただいても代表者のお名前でのエントリーとなりますので、入賞された場合もグループでの入賞ではなく代表者個人の入賞となります。
- フィルムカメラで撮影し、スキャナで作成した画像データも応募することはできますか?
- はい、応募いただけます。
- 他のコンテストに応募していても応募できますか?
- いいえ、できません。応募作品が他のコンテストでの入賞や印刷物、展覧会などで公表されていることが判明したときは、主催者は入賞、入選等を取り消すことができます。
- ニックネームで応募できますか?本名を公表したくありません。
- はい、応募いただけます。ニックネーム付きで応募いただいた場合、公表はニックネームにて行います。ただし、賞品の発送のため本名の提示は必須となります。
- 複数回の応募は可能ですか?
- はい、応募いただけます。応募作品は1人各部門2点までご応募できます。同一人物が規定の応募点数を超えて複数回応募したと判断される場合、それ以降の応募は受理されません。
- エントリーフォームに記入もれがあった場合はどうなりますか?
- 全ての必須項目を記入するまでは応募フォームを送信できません。必須事項に入力もれがある場合はモニタ上で指摘されますので、もれなく入力してください。
- 画像がうまくアップロードできません。
- 本ウェブサイトのエントリーフォーム内のご案内をもう1度ご確認ください。
それでも解決しない場合は、okikan@e-oki.netまでお問い合わせください。
- スマートフォン・タブレットでの応募はできますか?
- はい、スマートフォン、タブレットのブラウザからも応募いただけます。(レスポンシブWebデザイン対応)
- 審査はどのように行われますか?
- 専門家及び関係者による審査を行います。応募作品の中からグランプリ(最優秀賞)1作品を選出し、グランプリ決定後、その作品を除いて各部門の優秀作品を1作品ずつ選出します。各テーマと一致しない作品は無効となります。
過去の作品
-
第8回【グランプリ】
神秘なる大樹大阪府 村井 利彰 様
-
第8回【自然・景観】
ウユイ(油井)塩湖島根県 ニックネーム:Kenzou 様
-
第8回【人・祭り】
シャーラ船埼玉県 ニックネーム:h.taku 様
-
第8回【動物・植物】
日本養殖岩牡蠣発祥の海 西ノ島島根県 寺本 英仁 様
-
第8回【遊び・体験】
馬とバイクと島と私大阪府 ニックネーム: SHIN 様
-
第7回【グランプリ】
朝のお散歩岐阜県 水野 美香 様
-
第7回【自然・景観】
First fun diving香川県 津村 正美 様
-
第7回【動物・植物】
隠岐やかな一日の終わり千葉県 岡田 祥平 様
-
第7回【人・祭り】
国賀海岸とぼく千葉県 ニックネーム:ドバト 様
-
第6回【グランプリ】
那久岬遠望大阪府 高宮 和文 様
-
第6回【自然・景観】
西郷岬、天の川島根県 佐藤 淳 様
-
第6回【動物・植物】
霧の山中に咲くオキシャクナゲ島根県 高宮 絹代 様
-
第6回【人・祭り】
歴史を語る群馬県 中村 隆雄 様
-
第5回【グランプリ】
国賀通天橋大阪府 高宮 和文 様
-
第5回【自然・景観】
ご褒美!島根県 中野 千八子 様
-
第5回【動物・植物】
トウテイラン島根県 高宮 有紀 様
-
第5回【人・祭り】
赤はげ山の名垣大阪府 谷村 はるか 様
-
第4回【グランプリ】
初めての遠足大阪府 吉川 理恵 様
-
第4回【自然・景観】
絶景はどこだ!!和歌山県 赤沼 康弘 様
-
第4回【動物・植物】
思う存分牛たちと戯れた赤ハゲ山のひと時大阪府 原田 智弘 様
-
第4回【人・祭り】
海士町・ほのぼの花火大会大阪府 原田 智弘 様
-
第3回【グランプリ】
絶景ゴージャス摩天崖からの眺望、見て見てこの大パノラマ!鳥取県 遠藤 朋宏 様
-
第3回【自然・景観】
西ノ島観音岩に落ちる夕日島根県 岩成 千里 様
-
第3回【動物・植物】
オキノウサギ、隠岐の兎、野兎島根県 佐藤 淳 様
-
第3回【人・祭り】
さよなら隠岐。鳥取県 生田 展久 様
-
第2回【グランプリ】
蒼の絶景福岡県 藤吉 貴夫 様
-
第2回【自然・景観】
二股島と小森島の間を走る高速船鳥取県 加藤 清三郎 様
-
第2回【動物・植物】
シロウマアサツキ~海岸に咲く高原の花島根県 佐藤 淳 様
-
第2回【人・祭り】
夏が来た島根県 谷田 晃 様
-
第1回【グランプリ】
みんな仲良く大阪府 桑名 弥栄 様
-
第1回【自然・景観】
雨上がりの通天橋兵庫県 山田 明美 様
-
第1回【動物・植物】
歴史を刻む群馬県 中村 隆雄 様
-
第1回【人・祭り】
隠岐の夕焼け大阪府 領木 友美 様