1日目
11:30-12:50来居港フェリーターミナル

七類港9:30発の「フェリーくにが」に乗って約2時間、来居港到着。フェリーターミナル1階の知夫里島観光協会と知夫里レンタカーで、それぞれマリンアクティビティとレンタカーの受付をします。濡れても良い服に着替えて、まずはお昼ご飯へ。

レンタカー
小料理屋どんどん

知夫里島観光協会で地図をもらって、飲食店の場所をチェック。週休二日の店が多いので、出発前に営業しているかどうか確かめて下さい。
例えば、マリンアクティビティベースへの通り道にある「小料理屋どんどん」は、釣れたら旬のお魚料理が食べられます。店名のとおり、どんぶりメニューはボリュームたっぷりで嬉しい。
レンタカー
13:00‐14:30島津島シーカヤック体験


薄毛地区のマリンアクティビティ・ベースからカヤック体験開始。インストラクターは12:30から待機しているので、早めに行ってもOK。無人島の周辺をガイドと一緒に巡りましょう。当日の海の状況によりますが、荒波が削って造られた洞窟をくぐれば、冒険のワクワク感がさらにアップ。
14::30
カヤック終了。宿泊施設へ移動してシャワーを浴びてリラックス。その後レンタカーで来居港へ移動。
レンタカー
16:30‐17:30赤壁遊覧船


知夫里島観光協会で乗船手続きをして赤壁遊覧船に乗る。(カヤック体験の受付時に一緒に済ませてもOK)赤壁がメインですが、島全体を1周しながら聞く島民の暮らしやトリビアなどの解説も楽しいです。ガイド無し体験も選べますが、やはりガイドと1時間かけて巡る方が充実した体験になるはず。(赤壁遊覧船は前日午後12:00までの予約必須です)料金は遊覧終了後に船長さんに直接お支払い下さい。
※4月2日現在、赤壁遊覧船はメンテナンス中です。復帰は4月中旬の予定です。
レンタカー
18:00Chez SAWA


宿泊先でまったりと食事をするのも旅のだいご味ですが、地元食材をふんだんに使ったフレンチを食べに行くのもおすすめです。6月半ば頃までは岩牡蠣が旬。そして隠岐の牛肉と言えば隠岐牛。野菜類も自家農園で栽培をしているレストランです。写真は「岩牡蠣の海水ジュレ 野芹 岩海苔」「隠岐牛スネ赤ワイン煮込み」
※前日までに予約必要。コースの内容は日によって変わりますのでご了承下さい。
レンタカー
20:30宿泊施設へ帰着
2日目
8:30‐11:30赤ハゲ山 赤壁 ウグイガ崎


レンタカーで、赤壁、赤ハゲ山、ウグイガ崎をドライブ。赤壁は上から眺めると海からとは違う迫力があるので必見です。赤ハゲ山は視界を遮るものがなく360°見渡せてこの上なく爽快。隠岐4島はもちろん、天候が良ければ本土の島根半島も望めます。早起きして日の出を観るのもオツ。ウグイガ崎は西ノ島との距離が一番近い岬で、こちらもカルデラ湾ならではのパノラミックな景色が、特にバイカーに人気の場所です。
レンタカー
11:30来居港フェリーターミナル

来居港でレンタカー返却。お疲れ様でした。
来居港付近では、知夫里島の天然食材であるわかめや岩海苔、山椒などをブレンドする七味作り体験や貝殻オブジェ製作体験も可能です。また、歴史に興味のある方は松養寺周辺を散策するのもおすすめ。宿泊施設が車での観光案内を提供している場合もありますので、運転に不安のある方はぜひご利用下さい。