全体プログラム
後鳥羽院顕彰事業実行委員会(委員長:大 江和彦海士町長)では、この度「ごとばんさん芸術文化祭2024」を開催いたします。令和2~5年度(2021~2023)には、「後鳥羽院遷幸800年記念行事」実施してまいりましたが、今後の展開として「ごとばんさん(後鳥羽院)」に代表される海士町の文化を未来にのこすために、 新たな形で生み出し、伝えていく「ごとばんさん芸術文化祭」を令和5年度(2023)より始動いたしました。
芸術文化祭全体のコンセプトは「波を感じて、波を生む」。800年前から現代へのこる文化歴史より受けるインスピレーションの「波」を通じて、未来へのこす新しい「波」を「いっしょに」生み出していく舞台となることを目指します。「ごとばんさん」をテーマに島内外の皆さまと、多様な文化・日本の伝統文化や技術、芸術(アート)にふれながら、交流・対話を深め、「技」も磨き・高めていく舞台です。
ぜひ奮ってご来場ください。
※「ごとばんさん」:島民が昔から後鳥羽院について親しみを込めてお呼びする愛称。人物についてだけでなく、生み出された文化やその精神についても指し示しています。
詳細プログラムはこちらから2024年開催プログラム
①9/22(日)~10/5(土) 「移動美術館」~民具とお茶でまったり~
【地区の人との交流、「これまで」と「これから」へ思いを馳せる場】
ごとばんさんがいらした島=海士町、における現代の暮らしを紹介する「民具」たち。
何でできている?どうやって使っていた?そして、800年前にはどんな暮らしをしていたんだろう?ぜひ、島内各所をまわって想像してみてください。
民具に囲まれながら、まったりできる時間がおすすめです
■日程・会場
9/22(⽇)~ 24(⽕) ⽇須賀公⺠館
9/26(⽊)~ 28(⼟)崎公⺠館 ※9/28(土)9:30~10:30 崎地区ツアーあり!
9/29(⽇)~10/1(⽕)天川会館(保々⾒公⺠館)
10/3(⽊)~ 5(⼟) 東公⺠館
9/22(⽇)~10/5(⼟) キンニャモニャセンター& Entô ジオラウンジ & 旧崎小学校
■時間:全日程 10:00~16:00
■事前申込:不要
②9/22(日)~9/24(火)光の散歩道
【ごとばんさんと同じ景色に佇みながら、「kodou」と「言の葉」で、ゆったりと秋の海士を感じる夜】
昨年度芸術祭にて実施した「光の散歩道」、会場を増やして再び!
一人ひとりの鼓動のリズムで灯る球「kodou」を手に、海沿いや隠岐神社を夜散歩。感じた想いは「言の葉」として、その場で出会った葉っぱや枝にレーザープリンティングし、会期中は展示作品にもなります。
ワークショップ
■日程・会場:
9/22(日)〜9/23(祝・月)17:45~19:00頃@三穂神社(崎地区)
9/24(火)17:45~19:00頃@隠岐神社
■ご集合
9/22(日)〜9/23(月・祝)17:45@中良公園入口(崎地区)
9/24(火)17:45@隠岐神社鳥居前
■事前申込: 要 【お申込フォーム】新しいタブで開きます ※空きがあれば当日参加あり
インスタレーション展示
■日程・会場:9/26(木)〜10/5(土)@隠岐神社 回廊
■事前申込:不要
③9/23(月)ごとばんさん伝統文化 未来教室 「民謡体験」
【隠岐の民謡を唄ってみよう】
海士町には民謡が唄い継がれてきており、民謡の歌詞の中にも後鳥羽上皇が唄われ、親しまれています。そんな民謡を唄い、民謡に欠かせない和楽器に触れさせてもらうことで隠岐に伝わる民謡に親しみ、担い手となってもらうきっかけづくりの場です。
■日程・会場:9/23(月・祝)10:00〜12:00@海士町中央公民館1階研修室
■事前申込:要【お申込フォーム新しいタブで開きます】 ※9/20(金)まで
④9/23(月)・24(火) 匠(たくみ)cafe「言葉と写真のかえしうた」
【写真絵本作家とめぐるフォトツアーとごとばんさんへの「かえしうた」】
後鳥羽院の遠島御百首の和歌を自分なりに解釈し、写真と言葉で返歌を作ります。
難しいことは一切なし!写真絵本作家のキッチンミノル新しいタブで開きますさんと一緒に、お気に入りの景色やフレーズをポスター様式にまとめて表現しましょう。出来上がった作品は、ごとばんさん芸術文化祭の会期中、島内各所に掲示いたします!
■日程・会場:
①9/23(月・祝)13:00~15:30@後鳥羽院資料館
②9/24日(火)10:00~12:00@後鳥羽院資料館
ほか会場<作品展示>キンニャモニャセンター、後鳥羽院資料館、移動美術館会場など
■事前申込:基本的に要 【お申込フォーム新しいタブで開きます】
※各回参加者は最大10名 ※空きがあれば当日参加あり
■ご案内:9/23(月・祝)遠島百首の和歌の解説、うた作り、キッチンさんとのフォトツアーとを一通りおこないます。9/24(火)和歌の解説、他の人が作ったかえし歌に添える写真を撮りに、写真家であるキッチンさんとのフォトセッションが中心となります。両日ご参加いただくこともできます。
⑤9/28(土)Entô Mariage(エントウ マリアージュ)
【ごとばんさんからのバトンを島の未来へつなげていくメイクライブ】
島の未来に残したい「ひと」への想いを根っこに抱きながら、ごとばんさんからのバトンを島の未来へつなげていくメイクライブ。
遠い島、縁の島として存在するEntôを舞台に、結びつき、融合を意味する「Mariage」をかけ合わせ、メイクライブ開催します。
■日程・会場:9/28(土)18:00開演(17:30開場)@Entôテラス
→※雨天時バンケットルーム
■事前申込:不要
⑥9/29(日)・30(月) 匠(たくみ)カフェ 「日本刀好きの集い」
【刀づくりの『匠』たちとともに、日本刀の様々な魅力、味わいをいっしょに探るワークショップとトークイベント】
日本には、長い時間をかけて磨かれてきたモノづくりの技術があり、そこには物語と美的センスをまとっています。日本刀もその一つ。匠café「日本刀好きの集い」では、現代の刀づくりの現場の匠とともに、日本刀の様々な表情や不思議、楽しみ方を一緒に探っていきます。
ワークショップ
①日本刀を想像して絵を描いてみよう※描いた絵の版権は後鳥羽院顕彰事業実行委員会の帰属とし、イベントや広報で使用します ②日本刀を鑑賞し、答え合わせ
トークショー「日本刀にひかれたわたしたち(仮題)」
刀工 上山輝平新しいタブで開きます氏(第12回新作日本刀刀職技術展覧会にて経済産業大臣賞・文部科学大臣賞(最高賞)をW受賞)、安来市教育委員会文化課 高岩俊文氏(元和鋼博物館学芸員)、進行 漫画家かまたきみこ新しいタブで開きます氏
■日程・会場:9/29(日)・9/30(月)10:00~12:30@開発センター 図書館奥の和室
■参加費:1,000円(税込)
■事前申込:要 中学生以上を対象、定員 15名/回 【お申込フォーム】新しいタブで開きます
作品展示
ワークショップで描いていただいた絵を芸術文化祭の期間中に海士町内に展示します
⑦9/29(日)島の文化会議「『文化』をつなぐということ~隠岐と後鳥羽院から考える~
【芸術(アート)と社会・私たちとの交わりは?ごとばんさん芸術文化祭のこれから】
<予定話題>
- 芸術(アート)と社会・私たちとの交わり
- 近隣エリアの芸術文化祭事例
- 海士町の「日常」における「文化」とは?
■日程・会場:9/29(日)15:00〜17:000@離島キッチン海士
■事前申込:不要 ※但し、先着順35名
■招聘ゲスト:宮本武典さん(キュレーター/東京藝術大学准教授)
渡部幸基さん(宍道鼓動芸術祭統括ディレクター)
⑧10/5(土)mini島民劇 「新島守」
【島民が「和歌」や「田植え」をコミカルに演じます!】
モットーは「だれでもどこでもできるmini島民劇」
ごとばんさんと島民が「和歌」や「田植え」を通じて交流する様をコミカルに楽しく演じます!
■日程・会場:10/5(土)11:00~12:00@民具館
■事前申込:不要
⑨9/22(日)~10/5(土) 芸術文化祭巡り
【ごとばんさん芸術文化祭の見どころをご案内!】
ごとばんさん芸術文化祭の見どころ、隠岐・海士町の暮らしのこと、文化歴史のことをご案内します!
■日程・会場:
9/22(日)・23(月・祝) 両日13:30~14:30 @隠岐神社周辺
9/28(土)17:00~18:00 @菱浦港~Entô周辺 → 終了後、メイクライブ「Entô Mariage」へご案内!
9/29日(日)13:30~14:30 @隠岐神社周辺 → 終了後、「島の文化会議」へご案内!
9/30(月)・10/1日(火)両日13:30~14:30 @保々見地区(天川の水、移動美術館ほか)
10/5日(土)【時間応相談】
■集合場所:後鳥羽院資料館 ※9月28日(土)のみ菱浦港となります
■参加費:大人1,000円(税込) 小人500円(税込)
■事前申込:不要
⑩島前高ちーこく(有志)とつくろう企画
【海洋プラスチックでつくる船】
もし自分が後鳥羽上皇だったらどんな船に乗りたい? 海洋プラスチックごみを使って再現しよう! 天川会館で行われる移動美術館に島前高生が潜入?! 子どもから大人まで幅広い大人が楽しめる体験型アート!ぜひお越しください!
■日程・会場:9/29(日)10:00~12:00@天川会館(保々見公民館)
■事前申込:不要