【西ノ島町&知夫村】春の自然を期間限定の体験で満喫する| 春の大自然体験博 【商品一覧】
海も山も!春を迎える大自然を期間限定の体験で満喫する離島の春旅
春になると気分がワクワク、どこかへ出かけたくなりますよね!
手つかずの大自然が広がる隠岐では、春の陽気に海と山の生き物たちも活発に動き出し、自然界への没入感を味わうことができます。
この記事では、そんな春を体験する一大イベント「春の大自然体験博」について紹介します!
春の大自然体験博を開催
昨年の「島の体験博in隠岐」に続き、今年の春は「春の大自然体験博」を実施します。
今回のテーマは春の大自然。春を迎えて大地に目覚める新緑、活発に動き出す牛や馬をはじめとする生き物たちの生命力に存分に触れられる体験を3/1(水)〜4/23(日)の期間限定で用意しました。
ここからはそんな「春の大自然体験博」で実施する体験の中でも、西ノ島町と知夫村で実施する体験の一覧をご紹介いたします。
西ノ島町体験一覧
摩天崖ハイキング
西ノ島の軌跡、歩む奇跡 摩天崖ハイキング
牛馬が放牧される雄大な草原と、海・山・空の大パノラマが広がり圧巻の景色を誇る「摩天崖(まてんがい)」。まるで外国にいるかのような自然の大スケールの中、国賀浜に向けて約2,3km、高低差約250mの遊歩道を現地ガイドと歩く、西ノ島の大自然に没入するツアーです。
開催期間 3月11日(土)、3月25日(土)、4月2日(日)、4月15日(土)
体験料金 1人7,500円
人数 1名~8名
主催 西ノ島町観光協会
問合せ 島ファクトリー TEL 050-1807-2689
≫【摩天崖ハイキング】について詳細はこちら
サンセットクルージング
人生で一番綺麗な夕日を見た!サンセットクルージング
いつも秋に行われるサンセットクルーズを、この春1日限定で開催します。1日の終わりにぼーっと眺める夕陽は、自然と考えることを忘れ、リフレッシュすることができます。隠岐ユネスコ世界ジオパークが誇る断崖絶壁と雄大な日本海に夕陽が沈むまでの時間をお楽しみください。
開催期間 4月8日(土)18:00~19:00
体験料金 1人1,000円
人数 1名~25名
主催 西ノ島町観光協会
問合せ 島ファクトリー TEL 050-1807-2689
≫【サンセットクルージング】について詳細はこちら
ニシノシマドローンフライトツアー
ドローンで西ノ島が誇る絶景を空から見てみよう ニシノシマドローンフライトツアー
西ノ島の大自然の中、ドローンの操縦と自由に空撮ができる体験です。絶景にとけ込む自分を自ら撮影し、そのデータを持ち帰ることができます。友達に自慢したり、SNSにアップしたり、隠岐旅行の思い出が増えること間違いなし!
開催期間 4月16日(日)*7日前までに要予約
体験料金 1人3,000円
人数 1名~2名
主催 西ノ島町観光協会
問合せ 島ファクトリー TEL 050-1807-2689
≫【ニシノシマドローンフライトツアー】について詳細はこちら
苔テラリウム制作体験
自分だけの苔の世界へ 苔テラリウム制作体験
苔テラリウムとは透明のガラス容器のなかで苔を育てることです。西ノ島で採れた苔を使って容器の中で造り上げる自分だけの世界観を気軽に楽しんでみませんか?苔テラリウムでつくるもうひとつの世界へ。
開催期間 3月18日(土)、4月19日(水)*7日前までに要予約
体験料金 1人2,500円
人数 1名~4名
主催 西ノ島町観光協会
問合せ 島ファクトリー TEL 050-1807-2689
≫【苔テラリウム制作体験】について詳細はこちら
E-bikeガイドフォトツアー
西ノ島の遺産、国賀海岸へ現地ガイドと一緒に駆け上がろう!E-bikeガイドフォトツアー
国賀海岸の玄関口、浦郷港からはじまるジオパークの世界へ!力強い電動アシスト自転車E-BIKEで摩天崖の大パノラマを見に行くツアーです。西ノ島が誇る観光スポットでは、観光協会スタッフが写真撮影をします。
開催期間 3月26日(日)、4月1日(土)*3日前までに要予約
体験料金 1人8,000円
人数 1名~3名
主催 西ノ島町観光協会
問合せ 島ファクトリー TEL 050-1807-2689
≫【E-bikeガイドフォトツアー】について詳細はこちら
国賀ビーチクリーン&クルージング
地元住民が行っているSDGs活動へあなたも参加してみませんか
地元の人と交流しながら海洋ゴミを拾い、海岸を綺麗にするイベントです。
参加者特典では観光船に乗っていただき通常は運行していないルートを巡ります。
ご家族・親子でのご参加も歓迎です。
開催期間 4月2日(日)9:00~11:45
体験料金 無料
人数 1名~25名
主催 西ノ島町観光協会
問合せ 島ファクトリー TEL 050-1807-2689
≫【国賀ビーチクリーン&クルージング】について詳細はこちら
知夫村体験一覧
旬の岩牡蠣を楽しむ絶景バーベキュープラン
知夫里島の島並みを眺めながら手ぶらでバーベキューはいかが?旬の岩牡蠣を楽しむ絶景バーベキュープラン
知夫里島の岩牡蠣ブランド「姫宮」は、ぷるんとした身を追求し、ストレスを与えずゆったりと育つ環境で養殖すること丸3年!徹底された品質・安全管理のもと基準を満たしたものだけが出荷されています。
このバーベキュープランは島津島という無人島に渡る橋の近くで行います。知夫里島の穏やかな島並みを眺めながら五感で味わう体験をしてみませんか?
開催期間 3/25(土)、4/1(土)、4/8(土)、4/15(土)、4/22(土)
体験料金 1人4,000円
人数 2名~4名
主催 古谷水産
問合せ 島ファクトリー TEL 050-1807-2689
≫【旬の岩牡蠣を楽しむ絶景バーベキュープラン】について詳細はこちら
岸壁釣り体験(釣りのみ)
ガイドさん付きで春の旬のお魚をゲット!岸壁釣り体験(釣りのみ)
隠岐の地形は寒流がエサとなるプランクトンを運び、対馬暖流が暖かい気候の魚を運ぶことで、豊かな漁場が広がっています。春の時期はハマチにタイ、アオリイカなどが良く釣れますので大物を狙ってみましょう!
また、釣りだけではなく海にせり出した岸壁から眺める大自然もまた格別で、地球の息吹を感じられる島前カルデラもお楽しみください。
開催期間 3/1~4/23*3日前までに要予約
体験料金 1人1,500円*道具エサ付
人数 2名~6名
主催 旅館 知夫里一休
問合せ 島ファクトリー TEL 050-1807-2689
≫【岸壁釣り体験(釣りのみ)】について詳細はこちら
【知夫里島産】初もの天然わかめ加工と刺身わかめを食べる体験
春の若々しい天然わかめを新鮮なお刺身で食べよう!【知夫里島産】初もの天然わかめ加工と刺身わかめを食べる体験
春の特産品天然わかめの加工体験と絶品わかめのお刺身を実食できます。春の生わかめは乾燥わかめと違い、栄養満点で、独特の歯応えがたまりません。この時期にしか食べることのできないお刺身わかめを食べてみませんか?
開催期間 3/1~4/23*3日前までに要予約
体験料金 1人3,000円
人数 1名~3名
主催 徳田水産 (お問合せ:知夫里島観光協会 TEL 08514-8-2272)
≫【知夫里島産 初もの天然わかめ加工と刺身わかめを食べる体験】について詳細はこちら
知夫の大地をE-bikeで駆け上がる、春のピクニックツアー
春の爽やかな風をE-bikeで全身に浴びよう!知夫の大地をE-bikeで駆け上がる、春のピクニックツアー
知夫里島のジオスポットを知り尽くしたガイドさんと一緒に、赤ハゲ山や赤壁など隠岐随一の景勝地を巡ります。春の暖かい風を浴びながら、少しづつ芽吹き出した新緑や、悠然とたたずむ牛が織りなす絶景の中で、のんびりと自然に溶け込んでみてください。
開催期間 3/1~4/23*3日前までに要予約
体験料金 10,000円~(ガイド料)、別途E-bike・弁当代
人数 2名~4名
主催 知夫里島観光協会 TEL 08514-8-2272
≫【知夫の大地をE-bikeで駆け上がる、春のピクニックツアー】について詳細はこちら
春の赤壁遊覧船
国の名勝および天然記念物に指定されている知夫赤壁を海からご覧いただく春の赤壁遊覧船
知夫里島の西海岸に約1kmにわたり続く断崖絶壁の「赤壁」(せきへき)。国の名勝および天然記念物にも指定されています。時間帯ごとに異なる表情を楽しめるのも魅力で、特にオレンジ色の夕日に照らされる景観は感動的。壁面を横から眺めることができる展望台もありますが、遊覧船から眺める景色も一見の価値があります。
開催期間 3/1~4/23*前日までに要予約
体験料金 人数によって異なるため、下記URLの詳細よりご確認をお願いします
人数 2名~12名(ガイド付きは11名)
主催 べんてん丸 (お問合せ:知夫里島観光協会 TEL 08514-8-2272)
≫【春の赤壁遊覧船】について詳細はこちら
知夫里島の野の花で生け花、茶道体験
生け花と茶道で、島の春の息吹を感じる知夫里島の野の花で生け花、茶道体験
無理に枝を曲げたりはせず、花が摘まれる前の自然な向きを尊重する生け方です。花瓶以外に、カップやボトルなども花器として使えます。
香りと鮮やかな彩りで春の訪れを感じさせる生け花体験。お茶菓子と一緒に、春の暖かな陽だまりを感じながらのんびりほっと一息ついてみてはいかがですか?
開催期間 3/1~4/23(日曜日と3/15(水)は不可)*3日前までに要予約
体験料金 1人2,000円
人数 1名~5名
主催 民宿なかはま
問合せ 島ファクトリー TEL 050-1807-2689
≫【知夫里島の野の花で生け花、茶道体験】について詳細はこちら
●あとがき
今回の記事では、春の大自然体験博で開催する体験コンテンツのうち西ノ島町・知夫村編をご紹介しました。隠岐4島のうち、隠岐の島町・海士町編は別の記事でご紹介しておりますので、そちらもぜひご覧ください。
≫【春の大自然体験博】隠岐の島町・海士町編はこちらから
新たな季節の訪れを味わう【春の大自然体験博】で、皆さまのお越しをお待ちしております。