島旅をもっとお得に!帰りの船が無料になる「おき得乗船券」とは?!

旅行で気になることといえば費用。離島への旅は、陸続きの観光地へ行くよりも船や飛行機に乗るため、費用が高くなるイメージがありますよね。しかし、隠岐では船を使った旅がお得になる「おき得乗船券」(以下、おき得)という、帰りの船が無料になったり格安になるキャンペーンを実施しています。この記事では「おき得」の利用方法から、隠岐の4つの島をどのように巡ったら良いのかをご紹介いたします♪

おき得乗船券とは?

おき得乗船券とは?

船を利用する旅行者の方にお得なキャンペーン
隠岐で体験宿泊をすると、帰りのフェリー2等運賃(通常3,510円)が無料になるキャンペーンを実施中です。さらに高速船で来島すると、帰りの高速船も無料になり、フェリーで来島しても帰りの高速船が1,440円(通常6,680円)で利用できるとってもお得なキャンペーン!

隠岐へ行くための2種類の船
●フェリー:船のデッキから海風と景色を楽しんだり、カーペットに寝転がることができます。所要時間:約2時間30分~
●高速船:全てイスになっていて、その名の通り早く移動することができます。所要時間:約1時間30分~
2つの船は松江市の七類港(しちるいこう)もしくは、境港市の境港(さかいみなと)から乗ることができ、行き先の島や発着の時間によって港を使い分けます。

利用方法
①WEBから申込
②当日、七類港もしくは境港にて乗船名簿を記入し、窓口でおき得乗船券の予約がある旨を伝える
③おき得乗船券はスタンプ用紙になっているので、対象の体験宿を利用してスタンプを入手
④帰りの港の窓口にておき得乗船券のスタンプをチェックしてもらい、帰りの乗船券と交換
以上4つのステップがおき得を利用するために必要な流れになります。


何となくのイメージは掴めたかと思いますので、ここからは実際に「おき得」を活用して、2泊3日の隠岐4島のめぐり方をご紹介いたします♪

旅マエの事前準備

①船に乗る3日前までにおき得乗船券を予約
②直前では宿が空いていないこともあるので、おき得対象の宿を予約
③予約が必要な体験コンテンツもあるので、体験も事前予約がおすすめ!

宿と体験の組み合わせから、大まかな流れを決めておくと快適な旅を楽しめます。

≫おき得乗船券の詳細はこちら

1日目

8:30頃 七類港もしくは境港にて乗船名簿を記入し、窓口でおき得乗船券の予約がある旨を伝え、支払いを済ませると「おき得」を入手できます。 *どちらの港にも広い無料駐車場があり、松江駅と米子駅から接続バスも運行しています。
9:00   島後・隠岐の島町行きの「フェリーおき」に乗って出発! *知夫村・西ノ島町・海士町行きの「フェリーくにが」は9:30に出発します。
11:25   隠岐の島町に到着!まずは隠岐のことを知るためにフェリーターミナルとなりの「隠岐自然館(対象体験)」へ

12:00  昼食
12:40  レンタカーを借りて「シーカヤック(対象体験)」へ
17:00   「ローソク島遊覧船(対象体験)」へ
18:00頃 宿泊(宿のスタンプ入手チャンス!)

2日目

8:00頃 宿を出発してレンタカー返却
8:30   「フェリーしらしま」に乗って、西ノ島・西ノ島町へ出発!
10:05   西ノ島到着!10:14発の路線バスに乗って浦郷へ移動
10:50 「国賀めぐり定期観光船」に乗って、隠岐を代表する絶景「国賀海岸(くにがかいがん)」を満喫!

12:10  昼食
13:09発 路線バスに乗って別府港へ
14:10発 内航船いそかぜに乗って中ノ島・海士町へ
14:40  「海中展望船あまんぼう(対象体験)」に乗って海中さんぽ♪
15:30~ 海士町・西ノ島町・知夫村のいずれかの対象施設に宿泊(宿のスタンプ入手チャンス!)

3日目

(西ノ島町8:23発、海士町8:31発の内航船いそかぜにて、知夫村に移動)
8:50 知夫里島観光協会にて「E-BIKE電動アシスト付スポーツバイク(対象体験)」をレンタルして、島の絶景を味わう
12:30 昼食/レンタカー返却

13:50 内航船いそかぜに乗って西ノ島町へ移動
15:20 フェリーターミナルで乗船名簿を記入し、スタンプを押した「おき得乗船券」とともに提出すると、帰りのチケットがもらえます。
15:45 島根県・七類港行きの「フェリーおき」に乗って、隠岐とお別れ。。。
17:55 七類港に到着!2本の接続バス①松江駅行き ②境港・米子空港経由の米子駅行き が運行しているので、境港から隠岐に来ても安心♪


2泊3日の島旅のイメージは掴めたでしょうか?今回のコースでは体験をメインにご紹介しましたが、「おき得」の割引に必要なスタンプは体験・宿ともに1つなので、島ならではの景色をたのしんだり、カフェで休憩してみたり、ゆったりした島時間の中でボーっとしてみたり、あなたの好みに合った過ごし方で楽しむことができます。

船と合わせて、もっとお得な割引を

「おき得」は船がお得になるキャンペーンでしたが、10/11より始まる「全国旅行支援」の宿泊の割引と併せて使うことができるんです。

◎島根県の全国旅行支援「しまね旅キャンペーン」
【内容】旅行代金が最大40%オフ
① 宿泊・旅行商品(日帰り旅行)の場合、最大 5,000円
②交通付旅行商品の場合、最大8,000円
③飲食店や土産物店で使える地域クーポン「しまねっこクーポン」を平日3,000円分・休日1,000円分をプレゼント!
※1回の予約または申込につき7泊まで。利用回数に制限はありません。

【期間】2022年10月11日~12月20日

【対象エリア】全国にお住まいの皆さま

【利用条件】
①身分証明書(本人確認)の提示
②ワクチン3回以上の摂取証明書、または陰性証明書の提示
※島根県民が、県内の施設を利用する場合は2回以上の接種証明書

≫しまね旅キャンペーンの公式WEBサイトはこちら

◎さらにお得な「OKIぐるぐるクーポン」
隠岐で宿泊と観光体験のスタンプを集めると、5,000円分の電子クーポンを取得できます。
取得した電子クーポンは隠岐の決済加盟店で使用できます。

【内容】1泊と1つの体験ごとに隠岐諸島の決済加盟店で利用できる5,000円分の電子クーポン ( 最大7泊、35,000円分まで )

【発行期間】2022年10月1日 ~ 2023年2月27日  ※有効期間は2023年2月28日まで

【対象エリア】全国にお住まいの皆さま

【参加条件】
①アンケートに回答すること
②スタンプラリー登録施設に宿泊すること
③スタンプラリー登録施設で体験を実施すること
④「ポケペイ」をダウンロードし、スタンプラリーに参加すること

≫OKIぐるぐるクーポンの公式WEBサイトはこちら

◎おき得 × しまね旅 × ぐるぐる を組み合わせると、、、

●行き:フェリー 帰り:フェリー
帰りのフェリー3,510円 + あなたのしまね5,000円 + しまねっこクーポン3,000円 + ぐるぐるクーポン5,000円 = 15,510円お得に!

●行き:高速船 帰り:フェリー
帰りのフェリー3,510円 + あなたのしまね5,000円 + しまねっこクーポン2,000円 + ぐるぐるクーポン5,000円 = 15,510円お得に!

●行き:フェリー 帰り:高速船
帰りの高速船5,240円 + あなたのしまね5,000円 + しまねっこクーポン2,000円 + ぐるぐるクーポン5,000円 = 17,240円お得に!!

●行き:高速船 帰り:高速船
帰りの高速船6,680円 + あなたのしまね5,000円 + しまねっこクーポン2,000円 + ぐるぐるクーポン5,000円 = 18,680円お得に!!!

「しまね旅」と「ぐるぐる」は泊まって遊ぶほど、さらにお得になります!

隠岐への島旅は❝いま❞がお得!隠岐へ来られる際にはぜひ活用してみませんか?
ここまで記事を読んでくださった、アナタのお越しを心よりお待ちしております。

≫おき得乗船券の公式WEBサイトはこちら

シェアする ツイートする