当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
はじめての隠岐
スポット
グルメ
隠岐そば打ち体験
「隠岐そば」は島後の冠婚葬祭に欠かせない郷土料理として食されてきました。 特徴:つなぎを使わない十割そばで風味が強く、出汁も独特で焼いた鯖やアゴ(トビウオ)を使っており、素朴で味わい深い島の味です。 …
【おき得対象】海の素材の調理体験/山の素材の加工体験
海女さんであるご主人がプロの技を伝授。隠岐ならではの素材を使って暮らしに根付いた生活体験をお届け。 竹などの山の素材で食器やカトラリーなどの雑貨作り、季節の海藻を使って海苔やところてんなどの食材づ…
隠岐国分寺蓮華会舞鑑賞
1200年の時を超え、地元住民により継承されてきた貴重な芸能。国指定重要無形民俗文化財「隠岐国分寺蓮華会舞(おきこくぶんじれんげえまい)」毎年、4月21日に本堂前特設舞台で奉納公演が行われます。 隠岐国分寺…
隠岐民謡体験
隠岐民謡に触れてみよう! 北前船の寄港地のひとつであった西郷港。 全国の船乗りたちが隠岐に伝えた民謡。 歌い継がれ、踊り継がれ、今日の隠岐民謡となったといわれています。 公演コース・体験コースがござ…
隠岐牛突き
約800年前、隠岐へご配流となった後鳥羽上皇をお慰めするために島の人々が始めたのが起源とされる隠岐の牛突き。 全国的にみてもわずかに残るのみとなった闘牛の伝統。巨体の雄牛どうしがぶつかり合う大迫力の牛突…
【おき得対象】ひおうぎ貝の創作体験
豊かな自然のなかで採れた海の幸を使って、アートな作品を作ってみませんか?「ヒオウギ貝の創作体験」は、室内でゆったりと楽しめる子連れ旅にも人気のアクティビティです。 ヒオウギ貝は、隠岐で獲れる海産物…
【おき得対象】海士町産の新鮮なイカを捌いて、しぃしび(一夜干し)作り体験
「しぃしび」と聞いてなんのことか分かった人は、相当の隠岐の島ツウ。 隠岐名産のイカの一夜干しのことで、旬の寒シマメ(スルメイカ)のしぃしびは昔からお土産品として親しまれています。 このしぃしびづ…
天空の溶岩 de ピザ【おき得乗船券対象】
隠岐・海士町は約600万年前に形成された火山島です。 海士町で採取した溶岩を窯の天井部分に敷き詰め、その上から細かい赤土を練ったものを流し込んで窯に蓋を作ります。 生地にソースを塗ったり、お好みの具を載…
オンライン予約可
【おき得対象】厄除け祈願 ミニ・ジャー巻き(蛇巻き)作り体験
【おき得対象】西ノ島「土染め体験」
採取する場所によって赤、黄色、橙色などさまざまな色を見せる西ノ島の赤土と、杉炭などを染料にして、手ぬぐいサイズの布を染めていきます。 折り紙折りをした手ぬぐいに筆で染料をつけ、その上からさらに他の色…
【おき得対象】西ノ島「陶芸体験」
島前諸島の最高峰、焼火山(たくひさん)のふもとに工房を構える西ノ島の焼火窯(たくひがま)では、電動ろくろや手びねりで焼き物を作る陶芸体験ができます。 いきなりろくろ!?と身構えなくても大丈夫。一から丁…
【更新中】ネイチャーアート&クラフト【おき得対象】
シーグラス、流木、宝探しの散歩から。(またはすぐに制作も可) シーグラスでアクセサリー、キャンドルホルダー。マイグラス、流木アート、流木ペンetc。 島の天然素材で暮らしの道具作り。〔お箸、菜箸、ひし…