隠岐の島町隠岐モーモードーム・観光牛突き観戦

日本最古約800年の歴史をもつ【隠岐牛突き】を観戦しよう!

日本最古の闘牛とも言われる伝統文化、隠岐の牛突き。デモンストレーションながらも「観光牛突き」の迫力は圧倒的!

牛と牛が戦う競技は世界各地にあり、日本では牛相撲、牛の角突きなどと呼ばれて古来から親しまれてきました。中でも、隠岐の島の牛突きは、​​承久の乱(1221年)で配流された後鳥羽法皇を慰めるために始められたと言われ、島の人々のおもてなし精神を表す伝統文化として大切に継承されています。

 真剣勝負となる本場所大会は年に3回(8月、9月、10月)行われていますが、その時期以外にも牛突きが見学できるのがこの「観光牛突き」。

 会場となるのは、隠岐の島町の玄関口、西郷港近くにあるモーモードーム。隠岐国分寺外苑にある全天候木造ドーム型の牛突き場で、年間を通じて観戦可能です。

 ドームの中に入ると、それぞれの牛のしこ名のついたのぼり旗が並び、大相撲の会場さながら。観光牛突きでは、勝負はつけず引き分けとなるのがルールですが、大きなものは体重1000kgを超える牛と牛がぶつかり合い迫力満点! 盛り上がる筋肉、勇猛さに圧倒されます。一方で戦いの前後、牛使いの指示に従順に従う姿には、人ともに生き、伝統を次世代に渡す誇りも宿っているかのようで神々しさも感じます。

 観戦後には、牛との記念撮影も可能。約800年前の伝統が目の前に繰り広げられ、隠岐ならではの時間の流れも感じられる体験です。

隠岐の島町の観光情報はコチラ→→リンクはこちらをクリック

インフォメーション

開催期間

団体予約がある場合のみ開催

体験料金

大人 1,500
子供 750

体験スケジュール

開催日は不定期開催となりますので、下記自社サイトURLよりご確認いただくか、お問合せ下さい。

催行人数

15 名 ~

所要時間

約15分

集合場所

隠岐モーモードーム
685-0007 島根県隠岐郡隠岐の島町池田風呂前19

集合場所アクセス方法

西郷港より車で約10分

開催場所

集合場所と同じ

自社サイト

リンクはこちらをクリック

主催

隠岐の島町観光協会
08512-2-0787

他の遊び・体験プラン(同一エリアの体験表示)

シェアする ツイートする