西ノ島町西ノ島「後醍醐天皇脱出ツアー」碧風館は冬季閉館になります。
絶体絶命!古(いにしえ)の脱出ルートを追体験しよう
鎌倉時代末期。何度となく倒幕を試み、そのたびに失敗を重ねた後醍醐天皇。天皇の身でありながら、当時としては死に等しい「流刑」となりました。配流の地となったのが、ここ、隠岐の西ノ島です。
流刑から1年後、後醍醐天皇は決死の覚悟で島からの脱出を決行。京都まで戻り、足利尊氏らとともに、一気に鎌倉幕府を倒したのが今から約700年前の出来事です。
そんな日本の歴史を大きく変えた脱出劇を追体験できるのが「後醍醐天皇脱出ツアー」。後醍醐天皇ゆかりの史跡や今も残る言い伝えなど、運転手さんによる詳しいガイドを楽しみながら、タクシーで後醍醐天皇の足跡を追います。
ツアーのスタートは後醍醐天皇の御在所「黒木御所阯」から。小高い山の上にあり、遠く別府港を望めます。後醍醐天皇もここから海を眺め、遠い都を思ったり我が身の不遇を嘆いたりしたのかもしれません。
脱出ツアーは、絵巻や資料を閲覧できる「碧風館」、脱出までの間に休息をとったと伝えられる「御腰掛の石」を経て、別府港へ。港から見える小さな島「見附島」からは、都からの監視役が黒木御所を見張っていたのだとか。
流刑の身でありながら、島の人からの尊敬を集めていたといわれる後醍醐天皇。多くの島民が、この地を脱出して歴史の表舞台に返り咲いたヒーローを、今も誇りに思っているのだそうです。
命を懸けて日本の政治を動かそうとした後醍醐天皇の足跡を追えば、自分の中にある何か熱いものが思い出されるかもしれません。
インフォメーション
- 開催期間
2023年04月01日(土)~2024年03月31日(日)
- 体験料金
9,750円
- 体験料金詳細
普通車(定員5名)9,750円税込/1台
ジャンボ(定員9名)12,900円税込/1台
- 体験スケジュール
09:00~17:00の間で【予約画面の備考欄】へご希望のご利用時間をご記入ください。
- 催行人数
1 名 ~
- 集合場所
西ノ島の島内各所へお迎えにあがります。
- 開催場所
集合場所と同じ
- 自社サイト
リンクはこちらをクリック
予約はリンクからお願いします。
- 主催
【原交通】【鏡谷タクシー】