海士町無人島でバードウォッチング&フォレストSDGsツアー
海士町・中ノ島の北東に位置する無人島・大森島。この島を舞台にSDGsの理解を深める学びのツアーを行います。
無人島は人の手が加わっていないため、隠岐本来の植生が保たれています。一方、人の生活圏である有人島では、多くの場所で建造物や田畑などが開発されている状況です。
この二つの環境・植生を俯瞰することで、人の生活が自然に与えている影響や自然との共生について考え、SDGs13(気候変動に具体的な対策を)・15(陸の豊かさを守ろう)につながる体験になることを期待しています。
また、無人島の海岸にも漂着ゴミは多く集まります。SDGs12(つくる責任つかう責任)・14(海の豊かさを守ろう)と関連させて、ゴミの回収を行いながら海に流れ出るプラスチックゴミについても学びます。学びの要素だけでなく、もちろん純粋に大自然を満喫するツアーとなっています。
海上移動中や無人島内では、オオミズナギドリやカラスバトなど希少な鳥も含めバードウォッチングを楽しめます。島の内陸では隠岐本来の植生である照葉樹の森林内部をトレッキングします。途中、ザイルを使ったり苔ウォッチングができるポイントもありますよ。
※こちらの体験は7日前までの要予約です。ご注意ください。
インフォメーション
- 開催期間
2023年03月18日(土)
2023年03月19日(日)
2023年04月01日(土)
2023年04月02日(日)
2023年04月08日(土)
2023年04月09日(日)
2023年04月15日(土)
2023年04月16日(日)
2023年04月22日(土)
2023年04月23日(日)
- 体験料金
5,500円
- 体験料金詳細
チャーター船料金として1人5,500円別途要
※体験料の10%を自然保全活動資金として使わせて頂きます。
- 体験スケジュール
08:45~12:45
- 催行人数
3 名 ~ 5 名
- 所要時間
4時間程度
- 持ち物
動きやすい服装、タオル、飲み物、着替え
※スパイクシューズ・軍手は貸し出します。
- 集合場所
豊田バス停
684-0402 島根県隠岐郡海士町豊田
- 集合場所アクセス方法
菱浦港から車で15分、
島内路線バスで約30分「豊田」バス停から徒歩2分
バスの時刻表はこちらの2枚目を参照
リンクはこちらをクリック
- 開催場所
大森島
- よくあるご質問
・10歳以上(小学生は保護者同伴)
・雨天、風速2m以上、波高1m以上等の気象条件により実施できないことがあります。当日8時の予報により実施判断します。
- 自社サイト
リンクはこちらをクリック
予約はこちらからお願いいたします。
- 主催
NPO法人隠岐しぜんむら
お問合せ先はこちら(島ファクトリー 050-1807-2689)