海士町由緒ある隠岐神社の正式参拝

由緒ある隠岐神社の正式参拝。海士の地におうつりになられた後鳥羽上皇の想いに触れる。

隠岐神社正式参拝。後鳥羽上皇に縁のある、由緒正しい神社で祈願。

※ご予約は下記リンクよりお願いいたします。


海士町のちょうど真ん中付近に位置する隠岐神社。
隠岐神社は、鎌倉時代の承久の乱で敗れたのち、海士町におうつりになられた後鳥羽上皇をお祀りしており、創建は昭和14年(1939年)と比較的新しい神社です。
令和3年(2021年)には後鳥羽上皇がおうつりになられてちょうど800年の節目の年を迎えました。

古来、日本海の要所として島の外との交流が活発であった海士町では、おうつりになられた後鳥羽上皇にまつわる色々なご当地伝承もあります。
それゆえ、海士町では、後鳥羽上皇に親しみを込めて「ごとばんさん」とも呼んでいます。
またこの後鳥羽上皇をきっかけに、この遠い離島である海士町にも都の文化が流入したとも言われています。

この隠岐神社のコースでは、神職の先導による正式参拝をすることができます。
ちょうど800年前に海士町にうつられた後鳥羽上皇と自分を重ね合わせることで、何か運命めいたものを感じることができるかもしれません。

また神社周辺には、後鳥羽上皇が日々を送られた「行在所(あんざいしょ)跡」や上皇のお墓である「御火葬塚」をお参りすることもできます。
さらに、神社の目の前には、後鳥羽上皇のご活躍につながる隠岐神社の宝物などを展示した「後鳥羽院資料館」と併設の土産物店「つなかけ」があり、こちらの施設も大変おすすめです。

(モデルコース)
9:55〜 菱浦港発豊田行き乗車。「隠岐神社前」で下車。
10:30〜 正式参拝開始。
11:30〜 正式参拝終了。「後鳥羽院資料館」や土産物店「つなかけ」へ。
12:16〜 菱浦港行きバス乗車。12:30に終着の菱浦港に到着します。

そのほか、観光協会でレンタル可能な自転車やレンタカーでの移動も可能です。

レンタサイクルについてはこちら
リンクはこちらをクリック
スポーツタイプのマウンテンバイク「E-bike」についてはこちら
リンクはこちらをクリック
レンタカーについてはこちら
リンクはこちらをクリック

隠岐神社正式参拝。後鳥羽上皇に縁のある、由緒正しい神社で祈願。

インフォメーション

開催期間

こちらの体験は下記フォームより2日前までの要問い合わせとなっております。あらかじめご了承下さい。

体験料金

大人 5,500

体験料金詳細

参加人数や季節によって、変動する場合があります。
現地(隠岐神社)での精算となります

体験スケジュール

10:30~11:30

催行人数

2 名 ~ 10 名

集合場所

隠岐神社

開催場所

集合場所と同じ

自社サイト

リンクはこちらをクリック
こちらのリンクよりご予約をお願いいたします。
なお、こちらのフォームを送信いただいた段階ではまだご予約は確定しておりませんのでご注意ください。空き状況等確認し、ご返信させていただきます。

主催

予約コントロールセンター(島ファクトリー)
050-1807-2689

他の遊び・体験プラン(同一エリアの体験表示)

シェアする ツイートする