海士町海士町産の新鮮なイカを捌いてみよう!一夜干し(しぃしび)作り体験
「ないものはない」海士町だからこそ体験できる海の恵みを余すこと無く。
※ご予約は下記リンクよりお願いいたします。
「しぃしび」と聞いてなんのことかすぐにわかった人は、相当の隠岐の島ツウ。隠岐名産のイカの一夜干しのことで、旬の寒シマメ(スルメイカ)のしぃしびは昔からお土産品として親しまれています。
このしぃしびづくりを、海士町の豊田港近くにある水産加工場で体験できます。イカの種類は、季節によって白イカ、スルメイカなどさまざま。丁寧に教えてもらえるので、誰でも挑戦できます。
イカを形よくさばく方法を教えてもらい、さばいたイカを目の前の海から汲み上げ減菌された海水にくぐらせ、イカすみなどを洗い流します。それを専用の機械に吊るし、スイッチオン! すると、港をバックにイカがまるで踊っているかのようにクルクルと回りだします。この風景こそが隠岐の風物詩。港のあちこちでイカが回りだすと、隠岐の人々は「イカの季節だなぁ」と思うのだとか。
一昼夜まわし干しあがったイカはお土産に。適度に水分が飛んだイカは、甘みが増し、自然の塩加減となによりも柔らかいのが特徴です。人々の生活を支える豊かな海の恵みを実感できます。
こちらの体験を実施している水産加工場「海の駅松島」は、港から少し離れた場所にございます。
レンタサイクルやレンタカーでの移動がおすすめで、あわせて前後のお時間で「隠岐神社」や「明屋海岸」、「宇受賀命神社」など海士町の名所をまわっていただくコースが大変おすすめです。(体験時間も含め、おおよそ3時間程度でまわることができます。)
レンタサイクルについてはこちら
リンクはこちらをクリック
スポーツタイプのマウンテンバイク「E-bike」についてはこちら
リンクはこちらをクリック
レンタカーについてはこちら
リンクはこちらをクリック
インフォメーション
- 開催期間
体験開始時間に関しましては、お客様のご要望に可能な限り沿わせていただきますので、下記フォームの備考欄にご希望の時間をご記入ください。
なお、夏季につきましては午後の時間帯のみご予約可能となっており、体験で作成した商品は出来上がりの製品は持ち帰りではなく送料着払いで冷凍発送の形とさせていただいております。予めご了承ください。
なお、こちらの体験は10日前までの要問い合わせとなっております。
それ以降のご予約のお申し込みについては直接お電話にてお問い合わせください。
※なお、8月中は都合により体験を実施しておりません。ご了承ください。
- 体験料金
3,300円
- 体験料金詳細
上記は1名当たりのご料金になります。
- 催行人数
3 名 ~ 10 名
- 体験時間目安
概ね30-40分程度(人数などによって前後する可能性があります)
- 集合場所
海の駅松島
684-0402 島根県隠岐郡海士町豊田2-1
- 集合場所アクセス方法
菱浦港より
車で20分程度。
スポーツタイプのマウンテンバイク「E-bike」で30分程度。
通常の電動自転車で40分程度。
- 開催場所
集合場所と同じ
- 自社サイト
リンクはこちらをクリック
こちらからご予約をお願いいたします(ご予約受付はリンク先のフォームからのみお受付をしております)。
なお、こちらのフォームを送信いただいた段階ではまだご予約は確定しておりませんのでご注意ください。空き状況等確認し、ご返信させていただきます。
- 主催
予約コントロールセンター(島ファクトリー)
050-1807-2689