イベント 隠岐の島町

隠岐国分寺蓮華会舞

隠岐国分寺蓮華会舞

平安時代から伝承される貴重な芸能は、国指定重要無形民俗文化財です。
【昭和52年指定】毎年4月21日(弘法大師命日の一月遅れの正御影供)に本堂前特設舞台で奉納公演が行われます。

古代の中国、朝鮮などから大陸文化が伝わり、楽器は蟯(とう)、笛、饒鉢(にようはち)を用い、珍しい舞と音楽を一緒にした舞楽や無言仮面劇が継承されました。舞はもともと十数番ありましたが、現在では「麦焼舞」「眠り仏」「獅子舞」「貴徳山神」「竜王」「太平楽」「仏舞」の七演目が奉納されています。

桜とともに隠岐ならではの伝統芸能を楽しむのにおすすめです。

開催日時

4月21日(金)

開催場所

隠岐の島町 隠岐国分寺

アクセス

西郷港より車で10分

お問い合わせ

隠岐国分寺 TEL 08512-2-2934